Queen's Gambit Accepted


白が 2.c4 でクイーンサイドのポーンをギャンギットしたのを黒が受け入れたため
( accepted ) この名がついている。

Queen's Gambit と言っても、白はポーンを取り返せたり、黒が ...b5 で c4 ポーンを守ろうとすれば不利を招くため、Gambit もどきと言ったところ。


1.d4 d5 2.c4 dxc4


2...dxc4 とすることで黒はセンター e4 と c4 の支配を放棄したことになる。
その反面、d5 にポーンがなくなることにより、d ファイルがハーフオープンファイルになるのでこれを活用することと、Bc8 を b7 に展開した時 d5 ポーンがないため Bb2
の利きが有効に働く。

e6 にポーンがないため、Bc8 を c8 - h3 ラインで展開することもできる。


白3手目は主に、3.Nf3 、3.e4 、3.e3 の3つ

3.e4


黒 d5 ポーンがなくなったためこの手が可能となり、白はセンターに2つのポーンを
並べる理想形となる。両ビショップの利きが開かれ、ナイトも展開しやすい。

3.Nf3 の方が好まれるが、黒プレイヤーは 3.e4 の変化を学ぶ必要がある。

他の白3手目については補足で扱う。



3...e5


定跡を知らなければこの手は指さないだろう。4.dxe5 で黒はポーン1つ損するように思えるが、4...Qxd1+ 5.Kxd1 Nc6 となると、白はキャスリングできなくなり 6.Bf4 Be6 7.Nd2 Rd8 8.Ngf3 h6 や 6.f4 Bg4+ 7.Nf3 0-0-0+ などで黒好形。

センターに影響を与える手として、3...c5 、3...Nf6 、3...Nc6 などの手も可能。

3.e3 b5?! は疑問手だが、3.e4 b5 は可能、しかし人気はないようだ。

3...c5 4.d5 Nf6 5.Nc3 b5
3...Nf6 4.e5 Nd5 5.Bxc4 Nb6
3...Nc6 4.Nf3 Bg4 5.d5 Ne5
3...b5 4.a4 c6 5.axb5!? cxb5
など



4.Nf3


適切な対応。4...Bg4?! とされそうだが、5.Bxc4 Nc6 6.Qb3! などで問題ない。

4.d5?!
d4 にポーンがなくなることにより、g1 - a7 ラインを黒が活用しやすくなる。4...Nf6 5.Nc3 b5!

4.Be3? exd4 5.Bxd4 Nc6 6.Nf3 Be6 



4...exd4


白の2つに並んだセンターポーンを崩す。5.Nxd4 や 5.Qxd4 で駒交換を利用してピース展開できるのは白に都合が良さそうだが。

5.Nxd4 Bc5 6.Be3 Nf6 7.Nc3 Ng4
5.Qxd4 Qxd4 6.Nxd4 Nf6 7.Nc3 Bc5 8.Be3 Ng4
などとなるのは黒にとって悪くない。

白はキングサイド、黒はクイーンサイドで Pawn Majority。オープンな局面となる。

4...Bb4+

無闇にチェックするのではなく、定跡であってもその後どうなるか理解しておいて
指したい手。

5.Nc3 exd4 6.Nxd4 Ne7
5.Bd2 Bxd2+ 6.Nbxd2 exd4 7.Bxc4 Nc6
5.Bd2 Bxd2+ 6.Qxd2 exd4 7.Qxd4 Nf6!
5.Nbd2?! c3! 6.Qa4+ Nc6

Bf8 を先に展開しておけば Ng8 → Ne7 が可能となる。   



5.Bxc4


すぐ d4 ポーンを取らなければ 5...Nc6 で d4 ポーンを守られてしまいそうだが、5.Bxc4 とすれば 0-0 可能となり、展開の早さを活かせる。黒は両ビショップの利きが開かれているが、まだピースを展開してない。

黒 f7 ポーンを狙った攻撃が考えられる( Qb3 や Ng5 と協力して、もしくは Bxf7+
から Ng5+ など )。

5.Bxc4 とする場合、5...Bb4+ とされて大丈夫か確認してから指したい( 5...Bb4+ 6.Nc3 とはできない )。



5...Nc6


d4 ポーンを守り黒有利な感じがするが、白は展開の早さを生かしていける。

5...Bb4+
黒が 0-0 する準備となり、白に対応を迫ることができる。
6.Bd2 Bxd2+ でビショップ交換となるより、6.Nbd2 とする方がいい模様。
6.Nbd2 Nf6?! は 7.Bxf7+ Kxf7 8.Qb3+ は白が良いので黒は注意されたし。

5...Bb4+ 6.Nbd2 Nc6 7.0-0 Nf6 8.e5 Nd5 9.Nb3 Nb6 10.Bb5 Qd5  など

5...c5? 6.Ne5
6...Be6 7.Bxe6 fxe6 8.Qh5+ g6 9.Nxg6 Nf6 10.Qh3
6...Nh6 7.Bxh6 gxh6 8.Nxf7
6...Qe7 7.Nxf7 Qxe4+ 8.Kf1! ( 8.Qe2 とするより良い )


6.0-0


キャスリングを済ませ、展開の遅れている黒にプレッシャーをかけていく。

6.0-0 する前に 6.0-0 Bg4 とされて大丈夫か? など考えておきたい。6.0-0 Bg4? 7.Qb3 Na5 8.Bxf7+ Ke7 9.Qb5 など。 7.Bxf7+?? Kxf7 8.Ng5+ Qxg5! は黒優勢なので白は注意されたし。

6.Qb3 Bb4+ 7.Nbd2 Qf6 8.0-0 Nge7



6...Be6


7.Bxe6 fxe6 となると黒キングの安全性が気になるが問題ないようで、白の攻撃的な白マスビショップを除去しようとする。ただし、8.Qb3 で b7 と e6 ポーンにダブルアタックされることの対応に注意が必要。

6...Nf6
7.Ng5?! Ne5
7.Qb3 Qd7 8.Bd2 Ng4 9.e5 Qf5
7.e5 Ne4 8.Re1 Nc5 9.Bg5 Be7

6...Bc5 7.Ng5 Nh6 8.Nxf7 Nxf7 9.Bxf7+ Kxf7 10.Qh5+ g6 11.Qxc5 Qe7



7.Bxe6


7...fxe6 に対して 8.Qb3 で e6 と b7 ポーンへダブルアタックできる。まだキャスリングできない黒に対してプレッシャーをかけられる。

7.Bb5 で d4 ポーンを守っている Nc6 をピンする手も可能。
7.Bb5 Bc5 8.b4 Bb6 9.a4 a6 10.Bxc6+ bxc6 11.a5 Ba7 12.Bb2 Nf6



7...fxe6


取り返すしかない。



8.Qb3


e6 と b7 ポーンにダブルアタック、黒に対応を迫り主導権を握る。

8.Ng5
黒は e6 ポーンの守りを強いられるので嫌な感じがするが
8...Qd7 9.Qb3 0-0-0 10.Nxe6 Re8 11.Nxf8 Rxf8 は互角の模様。



8...Qd7


黒は b7 ポーンを失うが 9.Qxb7 Rb8 で白クイーンを攻撃してテンポを得る。
sharp だが時にはポーン1つ失ってもピースの働きを高めたり、積極的な手を指す
ことが良い場合もある。

8...Qc8?! なら e6 と b7 ポーンを同時に守れるが、消極的な手のようで ( 防戦的 )、9.Bf4 、9.Rd1 、9.Ng5 、9.e5 など白は良い手が続く。



9.Qxb7


ポーンを取れる時は、取った後 不利を招かないか十分注意が必要だが、この場合は取って問題なし。

9.Bf4 0-0-0 10.Rc1 Nf6 11.Nbd2 Bd6 12.e5 Nd5
9.Ng5 0-0-0 10.Nxe6 Re8 11.Nxf8 Rxf8



9...Rb8


クイーンを攻撃してテンポを得られる、ハーフオープン b ファイルを活用する。



10.Qa6


ここに退くしかない。ボードの端で良い位置ではないが、Nc6 と a7 ポーンを攻撃しているので、黒は注意が必要だ。



10...Nf6


守りのない e4 ポーンを攻撃することで白に対応を迫る。11.e5 が考えられるが
11.e5 Ng4 12.Bf4 Be7 13.h3? 0-0 などで問題なし。

11.Nbd2 Bd6 12.Qd3 0-0 13.a3 Ng4 などと続く ( 下図 )




キングサイドで Pawn Majority
...Ne5 への対処
黒 d4 パスポーンへの対処
Bc1 をどこに展開させるか
2つのルークがまだ活用されてない
ハーフオープン c ファイルの活用
など


センターとクイーンサイドで Pawn Majority
2つのルークがハーフオープンファイル上にある
...Nge5 、Nxe5 Nxe5 、Qxd4 はポーン1つ失う ( 悪くない模様 )
d4 のパスポーンをできれば残したい
a7 の孤立ポーンがエンドゲームで弱点となりそう
など

参考ゲーム( chessgames.com )
http://www.chessgames.com/perl/chess.pl?node=2995273


補足 白3手目変化

3.Nf3


黒 c4 ポーンを取ることを急がない。e5 を支配することで 3...e5 を妨げる。
3.e3 だとすぐ c4 ポーンを取れそうだが、3...e5 という変化がある。

3...Nf6
4.e3
4...e6 5.Bxc4 c5 6.0-0 a6 7.Bb3 または 7.Qe2
4...Bg4 5.Bxc4 e6 6.h3 または 6.Nc3 、6.0-0 、6.Qb3

4.Nc3 a6 5.e4 b5 6.e5 Nd5 7.a4

4.Qa4+ c6 または 4...Nc6!? 、4...Nbd7

3...c5 、3...a6 、3...e6 の変化もある。



3.e3


Bf1 で c4 ポーンを取ることが可能となるが、3...e5 という変化がある。

3...e5
4.dxe5?! Qxd1+ 5.Kxd1 Nc6 6.f4 Be6 7.Nf3 0-0-0+ 8.Bd2 f6!

4.Bxc4 exd4 5.exd4 Nf6 6.Nf3 Bd6 ( 6...Bg4?? 7.Bxf7+ Kxf7 8.Ne5+ Ke8 9.Nxg4 )
7.0-0 0-0 8.Nc3 Nc6

3...b5? で c4 ポーンを守ろうとすると 4.a4 以降 黒は不利となるので注意。
QGD の記事 で扱ったため、そちらを参考にされたし。


3.Nc3


3...a6 から b5 → b4 で Nc3 が攻撃を受けやすく、3...a6 に対して 4.a4 とすると白は b3 と b4 のマスが弱くなる。

3...a6
4.a4 Nc6 または 4...e5!?

4.e3 b5 5.Qf3?! Ra7
4.e3 b5 5.a4 b4 6.Bxc4 bxc3? 7.Qf3 ( 6...Bb7 が良い )



3.Qa4+


3手目でクイーンを展開させるのは、クイーンが攻撃を受けやすくなるため良くない
模様、黒はしっかり対応したい。

3...c6 4.Qxc4 Nf6 5.Nf3 Bf5
6.g3 e6 7.Bg2 Nbd7
6.Nc3 e6 7.Bg5?! Qb6
6.e3 e6 7.Be2 Nbd7


参考文献

starting out: queen's gambit accepted - A. Raetsky and M.Chetverik
play the queen's gambit - Chris Ward
Queen's Gambit Accepted - Wikipedia

コメント